【上部スポンサードリンク】
記事内容が古い場合がございますので、公式HPで最新内容をご確認下さいませ。
【下部スポンサードリンク】
【上部スポンサードリンク】
記事内容が古い場合がございますので、公式HPで最新内容をご確認下さいませ。
恐竜博物館
【お出かけ体験レポート(その1)】
5月に家族で、福井県、石川県に旅行しました。
目的地はウルトラマンスタジアムだったのですが、途中、高速道路を福井北ICで下りて、前々から気になっていた福井県立恐竜博物館へ立ち寄ってみました。
博物館の正面にそびえる恐竜のモニュメント。私達家族がお出かけした折は、雨が降っていて、恐竜モニュメントも寂しげでした。。
この恐竜博物館のある福井県勝山市では、恐竜の化石発掘調査が行われ、その結果、多数の恐竜やそのタマゴの殻などの化石が発掘されました。
遠くからも目立つ銀色卵型の巨大ドーム形状の博物館に入ったところの様子です。
エスカレータで一番下のフロアへ下りて行きます。
エスカレータで下りきった所の様子。廊下の両サイドに恐竜の化石(レプリカ?)が展示されてます。
化石発掘の様子を示す展示。
こちらは恐竜のタマゴの化石です。
卵の中の様子を示すレプリカ。
マイアサウラの成長を示す展示。左から2番目で生後6ヶ月、左から3番目が生後3年、一番右が生後4年。すごく成長が早かったんですねえ。
発掘された恐竜の足の骨。かなりでかいです。一部、かけている部分があると思いますが、その部分については、なんと、触る事ができます。
上の写真が、恐竜の足の化石を触っている所。実際に手で触れてましたが、化石と言うだけあって、触感は石でした・・・。ただ、子供にとっては、化石に触れたというだけで、大興奮するのではと思いました。実際、私の子供も、恐る恐る触った後、とても嬉しそうな顔をしてました。
体験レポートその2では、恐竜博物館のメインエリアの紹介をさせていただきます。
(お出かけ日 2008年5月10日)
→体験レポート(その2)
→施設情報 →博物館・科学館メニュー →ホーム
【下部スポンサードリンク】
≪恐竜博物館 <子供とお出かけ・家族でおでかけ> | HOME | 恐竜博物館 <子供とお出かけ・家族でおでかけ>≫
2015/10/25
甲賀の里 忍者村 体験レポート
2015/9/13
京都水族館 体験レポート
2015/4/12
京都水族館 施設情報
2014/10/5
鳥羽水族館 体験レポート
2014/9/23
鳥羽水族館 施設情報
2014/9/21
パルケエスパーニャ 体験レポート
2014/9/7
大阪市立阿倍野防災センター 施設情報
2014/9/7
北山村観光筏下り 体験レポート
2014/5/25
北山村観光筏下り 施設情報
2014/5/18
北山川ラフティング 施設情報
2013/2/24
びわ湖バレイ 施設情報
2012/11/11
伊賀上野城 体験レポート
2012/10/14
伊賀上野城 施設情報
2012/10/7
伊賀流忍者博物館 体験レポート
2012/10/1
伊賀流忍者博物館 施設情報
2012/9/30
サントリー京都ビール工場 体験レポート
2012/8/19
フォレストアドベンチャー山添 体験レポート
2012/5/31
フォレストアドベンチャー山添 施設情報
2012/4/21
パルケエスパーニャ 施設情報
2012/4/15
ジオラマ京都JAPAN 体験レポート
2012/4/8
ジオラマ京都JAPAN 施設情報
2012/4/7
時雨殿 体験レポート
2012/4/7
時雨殿 施設情報
2012/4/1
海ほおずき 体験レポート
2012/4/1
海ほおずき 施設情報
2012/3/24
LaQフェスタ 体験レポート
2012/3/24
LaQフェスタ 施設情報
2012/3/18
キッザニア甲子園 体験レポート
2012/3/18
キッザニア甲子園 施設情報
2012/3/11
ポケモンセンターオーサカ 体験レポート
2012/3/4
神戸酒心館 施設情報
2012/2/27
ひらかたパーク 体験レポート
2012/2/26
六甲ビール醸造所 施設情報
2012/2/26
石井食品京丹後工場 施設情報
2012/2/26
UCC六甲アイランド工場 施設情報
2012/2/25
明治ヨーグルト館 施設情報
2012/2/12
金物つじ 施設情報
2012/1/29
NEWレオマワールド 体験レポート
2012/1/28
NEWレオマワールド 施設情報